round_stone

スポンサーリンク
analog-digital

アナログからディジタルへの変換プロセス

AD変換 アナログ信号からディジタル信号への変換(AD変換)は、「標本化」、「量子化」、「符号化」の過程を経て行われます。 標本化(サンプリング) アナログデータを一定の間隔で区切る 量子化 標本化されたアナログデータを段階的な値に変換する...
electronic-circuit

オペアンプの利得(デシベル)

図の回路(非反転増幅回路)について、利得が20dBのときのR2の値を求めます。 手順は次のとおりです。 1. 利得から電圧増幅率を求める 2. 電圧増幅率から抵抗R2を求める 1. 利得から電圧増幅率を求める 利得(dB:デシベル)は次の式...
electronic-circuit

オペアンプの積分回路と伝達関数

図の回路について、伝達関数G(s)を求めます。手順は次の通りです。 1. 回路の種類を判別 2. コンデンサのラプラス変換 3. インピーダンスを求める 4. 増幅率の式にあてはめる
electronic-circuit

オペアンプの出力電圧から入力電圧を求める

図の回路について、出力電圧が2Vのときの入力電圧を求めます。 手順は次の通りです。 1. 回路の種類を判別 2. 増幅率の式に具体的な値を入れて計算する 1. 回路の種類を判別 図の回路は、オペアンプの+端子がそのまま入力電圧Viの端子にな...
electronic-circuit

オペアンプを使った積分回路と微分回路

反転増幅回路の抵抗にコンデンサを直列、または並列に接続することで微分回路や積分回路を構成することができます。 積分回路 ローパスフィルタと呼ばれる回路です。低周波数の信号を通します。 反転増幅回路のR2と並行にコンデンサCを接続します。 $...
electronic-circuit

非反転増幅回路

オペアンプの非反転増幅回路は次の特徴を持ちます。 R1とR2が増幅率Avに関係
electronic-circuit

反転増幅回路

反転増幅回路は次の特徴を持ちます。 R1とR2が増幅率Avに関係 +端子が接地、仮想短絡から-端子も接地とみなすことができる \( Vi - R1 \bullet I = 0 \) \( 0 = R2 \bullet I + Vo \) 2...
electronic-circuit

オペアンプの代表的な回路

オペアンプは、抵抗の組み合わせや接続方法によって回路の特性が決まります。オペアンプを使った代表的な回路は次の4種類です。 オペアンプの代表的な回路 反転増幅回路 +入力端子が接地されています。入力電圧Viと出力電圧Voの関係は、抵抗R1とR...
electronic-circuit

オペアンプの概要

オペアンプとは オペアンプは、オペレーショナル・アンプリファイア(Operational Amplifier)の略です。日本語では演算増幅器と呼びます。信号の演算や増幅に用いられる電子回路です。オペアンプは、2つの入力端子と1つの出力端子を...
logic

主加法標準形から主乗法標準形への変換

主加法標準形の論理式Z = B + A・ Cの主乗法標準形を求めます。手順としては、まずカルノー図(またはベイチ図)を作成し、それを参考に主乗法標準形の論理式を求めます。
スポンサーリンク